良い意味でイメージと違います。
前提:強制的にホテル隔離の人。
前回の続きとなるので、早速本題に入りましょう!
チェックインは?
ホテルでの隔離ですが到着後、体温測定、パスポートチェックし後日提出する書類を貰い、チェックインを開始します。部屋の種類は2つ(チェックアウト時は4つに増えてました・・・)で、違いは窓有りと窓無し。値差は数十RMB/日で、窓無しから窓有りに変更する事は可能だが清掃代が別途100RMB掛かります。私は窓有りで6,080RMB/15日でした。3食の食事代込み。15日?これは後日説明しますが、とにかく15日分の宿代が取られます。支払いは「現金」「支付宝(Alipay)」「微信(Wechat Pay)」「銀聯カード(Union Pay)」「クレジットカード(VISAは使えました)」のどれかが対応可能、領収書(发票)はチェックアウト時のフロントで依頼しましょう。

そして、やっとこさホテルの部屋に到着、ようやくゆっくり休めます。私が隔離されていたホテルの部屋はこんな感じ。

部屋の状態など
ぱっと見、小綺麗な感じです。ベッドはダブルサイズ、TVとテーブル、15泊分の為の大量の飲料水、水回りと日本のビジネスホテルと似たような感じですね。水回りの壁が窓ガラス。こちらならではのセンスです。
はい、ここで便利グッズで紹介した道具達が役に立つ時です。ポットは水垢?などが結構付いていたのでメラミンスポンジで、テーブルなどはコロコロで綺麗にしましょう。これあるだけでも私はかなりストレス軽減出来ました。便利グッズの記事では書いてなかったのですが、トイレ掃除用のスタンプ式洗剤も良いですよ。1回やればトイレ掃除知らずで常に綺麗を保てます。

ホテルの部屋に入れたのが19時くらい、なんだかんだで1時間くらい掛かったでしょうか。実はホテルスタッフが来てご飯要るか?と聞かれたので、要る要ると言って待っていたのですが、待てど暮らせど来ないので、疲れて寝てしまいました・・・。
2日目から本格的に隔離生活です
2日目を迎える前に隔離の仕来りについて簡単に。
・24時間部屋から出れず14日間生活します。14日×24時間きっちり隔離、最終日の朝にチェックアウトなんて事は出来ません。
・チェックイン時に複数の書面を渡されますが、1つ目告知書。隔離期間などを記載しています。何かあった時の連絡先、健康監視などを書いておりますが、隔離期間中外出したら法的処分を受けることも書いてありました。日付とサインを記入し、後ほど体温測定時に回収にきます。
・次に問診表に記入です。内容は翌日以降の精神的な状況を記入する書類のようです。よく寝れましたか?気分は大丈夫ですか?など精神的・睡眠状態などを問いでした。こちらは2日目以降に取りに来ます。
・3つ目が隔離期間のルールですね。やってはいけないこと・ルール・1日のタイムスケジュールなど。
①部屋から出ちゃだめ。(ドアは必要な時にのみ開けてOKでした。封印されているものと思い込んでました。)
②生活に支障がある状態であれば、フロントに連絡して。
③体温測定は毎日AM10時とPM4時頃に実施しに来ます。
④天猫(中国版Amazon)のようなネットショッピングでホテルに届けるのはOK、ただし中身の検査をします。酒類・刃物類は駄目です。
(隔離数日目からネットショッピングはダメ、という通知有り。美団(中国版Uber Eats)とかは使える。)
⑤シーツやタオルは交換しませんし、掃除をしにも来ません。当然ですね。
(シーツやタオルは頼めば追加をくれるらしい。回収はしません。)
⑥3食に関しては、朝はAM 7:30〜8:30、昼はAM11:30〜PM12:30、夜はPM17:30〜18:30に持ってきます。

など。宅配便使える方々も、使えない人も、必要なものは荷物が増えても持ってきた方が良いです。以前持ってきてよかったものを書きましたが、理由はここになります。お酒飲みたい人も日本から持ち込むしか無いですね。それと、Wechatのグループチャットの設定をチェックインの後に行うことになります。連絡事項などは全部このチャットでやりとり可能となります。
といった感じのルールの中で隔離2日目。2日目の朝ごはんで早速無い!という事で、早速Wechatで連絡をしたところ、ドアの前に置いているので・・・、ということでした。わからない事があればどんどんWechatで連絡しましょう。丁寧に説明してくれますよ。朝ごはんは、お粥+1品+茹で卵。朝はほぼお粥が出てくるのでダメな人はかなりきついと思います。普通に食べれます。どうしても味が薄くて・・・という人には日本から粉末スープを持ってくると良いでしょう。

次、体温測定。ドアのノックがあったのでドア開けたところ、完全防備の人が立っており、即非接触で検温開始、数秒で終了。異常がある時は何度も測定すると思われます。
昼ごはん、夜ご飯とこんな感じ。おかずは油っぽく、肉魚は骨有り状態ですが普通に食べれます。全然普通です。スープも毎回付いてきますが、お粥同様かなり薄味です。白米はどうしても日本米と比べると・・・なので、ふりかけがあると食べやすいですよ。


2日目は木曜日ということもあり、日中は仕事してるので比較的時間が過ぎるのが早く感じました。シャワーを浴びてさっさと寝ましたzzz。
次回は、週末の過ごし方について。