ガジェット

今更AirPods Pro購入【レビュー、良い点イマイチ点】

iPhoneユーザーであれば買いですが、これでなくても・・・

前提:初めてワイヤレスイヤホン(以下TWS)買う方。

元々、音楽を聞かない人で興味がなかった私ですが、海外で仕事をするようになり(今更)スマートフォンで会話することが増えました。
しかし、これを手で持って会話するのがしんどいです。とにかく重いです。おまけに地面に落としたらガラスが割れるとか・・・。
電話などの会話をするツールとしてスマートフォンがしんどくなったので、ならワイヤレスイヤホン使おうとなりました。

実は、当時人気だった某メーカーのXM3を発売してまもなく購入したのですが、色々あって売却をしてしまいAirPods Proを購入しました。
既に某メーカーもXM4を発売済みで比較対象が旧モデルとなりますが、使用した感じを書きました。

ワイヤレスイヤホンを購入したきっかけ。

前述の通り、電話などの会話をする際にスマホを持ってやるのがしんどい、これが最大の理由なのですが、なら昔からのiPhoneユーザーなら付属のイヤホン使えば?という話になると思います。
実際に2年くらい使用していたのですが、とにかくケーブルが邪魔でした。
まずケーブルが絡まる、それが嫌なので不使用時は束ねるが使用する時に解く、また絡まるを繰り返しており、かなりストレスが感じていました。

もう1つは、ヘッドフォンには搭載されていたノイズキャンセルが2019年にイヤホンでも搭載され始めたことで、あんなに小さいイヤホンでも外出先でも移動中でも音量を大きくしなくても音が聞こえやすくなるということで興味を持つようになりました。

これからレビューを書きますが、実際に使用する流れに沿って説明する方が良いと思いましたので、その順に書いていき、その中で良い点・イマイチな点を織り交ぜていきます。

今回は売却前に使用していた商品と比べることが多くなりますが、参考にして頂ければ。
(私が使用してのレビューのため、私の主観が入ります。購入する際は自分自身で現物確認しながら判断して下さい。)

製品サイズ・持ち運び・デザイン

製品サイズですが、ケースはマッチ箱位・本体も小さく形状はカナル型と言われる耳の中にグリグリ入れるタイプです。イヤホンの大きい部分が耳の中に綺麗に収まる感じで、操作部の棒も短くなっております。
なお、昔iPhoneに同梱されていたイヤホンはオープン型と言われており、グリグリ入れるタイプではなく手軽に入れれる感じです。

かなり小さく、丸っこいです。
こんな感じに装着出来ます。

製品サイズが小さく、デザインが丸い形状なので、ズボンのポケットに違和感なく、すんなり入ります。
過去に使っていたものは、ケース自体が非常に大きく分厚く、ポケットに入れるとかなり膨れる感じがあります。

デザインはケース・本体ともに前述で書いていますが、それ以外に1万円以上のApple製品(デバイス)で唯一?🍎マークがどこにも有りません。
Mac・iPad・iPhone・Apple Watchとかは当然マークが入っていますし、Magic Keyboard・Magic Mouse・Apple Pencilなどの純正周辺機器にもどこかに🍎が描かれていますが、AirPodsにはありません。
Apple製品以外に接続して使用する事を想定しているからかも知れません。

これらのApple製品には🍎マークが入っていますが、AirPodsにはありません。

装着感・端末への接続(個人的に超重要)

装着感ですが、人によって耳👂の形が異なるので、完全に好みが分かれます。特にカナル型はグリグリ耳の穴に突っ込む感じなので、余計に合う合わないがあります。
それ前提では有りますが、私自身数時間付けていてもあまり痛くならず使い続けられました。
色んな耳を採寸したりで、形状にはかなり研究開発したとホームページに書いてありましたので、かなり研究したと思います。
以前私が使用していたXM3は、グリグリ耳に突っ込んでも、たまにポロって取れてしまいます。
また、取れないように強く突っ込むと耳が痛くなり、長時間使用が苦痛となります・・・。
この点はイヤーチップのサイズを変えるとか市販品に変える事で改善出来るかも知れませんが、どのイヤーチップが良いのかわからず、結構散財する可能性もあります。
で、私的にはこの装着感だけで買う理由になると思います。使用するのに必ず装着する必要がありますが、ここで違和感を感じるとそれだけで使うのがしんどくなります。ストレスなく使う為の製品なのに・・・。

端末への接続は、Bluetoothによる無線接続となりますが、初期接続はBluetooth ONにしたiPhoneにAirPods Proを近付けるだけでOKです。後はiPhoneの画面に従って操作すれば完了です。
その後は通話などの音を聞くときにケースから本体を耳に入れるだけで繋がりますが、どちらか片耳に装着するだけで接続されますので、総じて手間がほぼ無しです。接続速度も速い方だと思います。
更に、TWS使用中に接続が切れるという事がApple製品同士だとかなり少ないです。ゼロではないですが。
iPhoneだけでなくMacやiPadとも接続している場合は、音が鳴っている製品に(完璧ではないが)自動的接続を変えてくれます。
以前使っていた製品は、外出先で車とすれ違うと接続が切れたり、電話が鳴った際にイヤホンを装着終わっても接続までに数秒掛かる事が多く、意識せず気楽に使うには少しストレスを感じる事がありました。
途中で接続切れるって使用する側からするとありえないって思いますが、色んな電波が飛んでいるのでどこかで電波干渉を起こして途切れるので、途切れにくいAirPodsはこの点でも優秀だと思います。

音質・ノイズキャンセル・外音取り込み・操作感。

音質については、色んなレビューサイトやYoutubeで言われていますが、「私個人としては」音が良いかどうかわかりませんが、ちゃんと一般人が聴くには問題無いと思われる音質で音が聞こえます。不満は無いです。
TWSは形状などから外出先・歩きながら・手軽に、が前提の製品であり、そのような場面は基本的に外部からの音がよく聞こえてしまうような環境での使用を前提としている場合が多いと思います。
ですので、良い音が鳴っても外部のノイズ音により良い音も半減?してしまうので、ノイズが少なくちゃんと聞こえればOK、音の違いが分からない私なりの基準です。
良い音が鳴るに越した事はないのですが、以前使っていたXM3が特別良い音だったかというと若干良かったかな?程度であまり重要ではないようにも感じます。
最近では、空間オーディオ機能も追加され、3Dオーディオ機能が発揮されるようですが、試しを聞いてもう〜ん、よくわからんな感じでした。

非常に興味はあるのですが、使用する機会がなかなかありません。

TWSは無線で繋いでいる以上、有線と比べて必ず音の遅延が発生します。
この遅延は音楽だけ聞いている限りでは問題無いのですが、動画やゲームで画面の動きに対して音が遅れるような状態となり、音ゲーと言われるゲームではボタンを押すタイミングが合わない等の問題があります。
AirPodsも例外ではなく遅延はありますが、素人にはあまりわからない位の遅延になっていると思います。
しかし、プロがゲームとかをやるような時以外はほぼ支障は無いと思います。

AirPods Proのノイズキャンセルは、非常に優秀に思います。
かなり自然に音が消えていきます。商品によっても消え方・消える量・消えにくい音の質などがありますが、全般的にス〜っと消えていく感じです。
この機能、耳栓代わりにもなってくれます。乗り物(特に飛行機)での音を一定量かき消してくれますので集中したいときや少し寝たい時にも使用出来ます。
使用の体感としては最も価値があった機能の1つでした。
外音取り込みも音が自然で遅延なく聴こえる感じがします。少し音が大きく聴こえるのは気のせいかも知れません。

操作感は、本体の伸びている部分を摘むように圧を掛けるとノイズキャンセル・外音取り込みなどが設定できます。
Siriも使えますので、上手に使うと本当に便利なんだろうとは思いますが、私は少々抵抗感があります。
某XM3のようなタッチセンサー式ではないので誤動作は無いし、操作時の耳への圧迫感も有りません。

電池持ち・充電。

良いか悪いかわかりませんが、本体のみで4時間・ケース含めて24時間とのことですので、これも普通使いの人であれば全く問題無いと思います。
充電はiPhoneと同じLightning端子、非接触充電の2種類対応していますので、まず問題無いと思います。
非接触充電、置いている店がまだまだ少ないのですが、この充電方法に慣れると置くだけなので本当に楽ちんですので、搭載は歓迎です。

最後に。

ざっと書いてみましたが、全般的に使い勝手を最優先という思想を元に作られた商品だと思いました。
ハードソフト共に、とにかく使っていて気持ちが良いようになっています。
その意図が正しいかわかりませんがそう思わせるような商品で、新しいスマホやPCを買うよりも満足度が高かったです。
防水対応もあったりと、Apple製品最小のProモデルですがその名に恥じない完成度だと思います。

残念だった点としては、商品の不具合で使用時にカチカチとノイズが入る問題です。
Appleも正式にプログラムを出し、無償交換をする対応をしているレベルの不具合でした。
私も不具合発生した時は正直使用するのも嫌になるのですが、交換プログラムを海外で試すきっかけにもなりましたので、後日紹介します。

もう1つ、音量を手軽に加減出来る様になると良いなと思います。
使用するiPhoneやApple Watchで音量を変えることが出来ますが、AirPodsの事はAirPods側で完結出来る方が直感的に操作できると思いました。

しかし、3万円は高いわ〜、という方には最近発売されたBeats Studio Budsがあります。
Appleが買収したBeatsの最新TWSですが、機能はAirPods Proとほぼ同じで値段も17,800円と安いので、こちらを選択するのも有りだと思います。

-ガジェット