旅行

去年春節の一時帰国の往路は大変!

2021年の春節は中国国内でも、あちこち行けません。

前提:今回は特に無し。単純に楽しんでいただければ。

2月12日が今年の中国の春節でしたが、この春節の間は地元当局からは省を跨ぐ帰省を控えるように要請(強制では無い)が出てますが、省を跨ぐと帰省する前にPCR検査の陰性証明が必要で、更に14日間の自宅隔離が待っています。ということで、いつもであれば日本帰省しているのですが、ずっと中国の自宅近辺にいます。暇ですが、なかなか出来ない経験でも有りますので1度くらいは良いかと思い、出来るだけ予定を入れずに過ごしています。

この春節1週間、1日だけ予定を入れて酒飲んだくれた以外、大人しく自宅とスーパーとスタバの行き来だけとなっており書く事があまりなく、また記事もご無沙汰しておりますので、去年の春節はどうだったか?を書こうと思います。

行き方、そして予約。

拠点の春節休み期間は1月21日〜31日くらいだったと思います。結構長かったのですが、どうしても個人的にやりたい事があった為、普通ではおかしなルートで日本へ帰省しています。
最も楽なルートであれば、中国大陸or香港から日本へ直行便で移動するのが楽で最速なのですが、春節しかも日本はインバウンド(なんだか懐かしい言葉です)真っ盛りということもあって、異常に航空運賃が高い時期でも有りました。確か往復10万円では航空券が買えなかったと思います。13万円前後だったかとうろ覚えです。
そこで、ANAのPP(プレミアムポイントの略。プレミアムメンバーになる為に必要なポイント。)をよく貯めてる人はご存知のKL発券であれば安いんちゃう?と思い、当時値段を見た時は確か9万円くらいだったと記憶しております。自身が10年来の青組派であるので、他の航空会社の運賃は調べていませんが、この時期はかなり早めに購入しない限り、傾向として現地の航空会社でも似たような値段です。
中国⇔KLの往復はLCCにすれば、値段は直行便とほぼ変わらずマイルとPPが多く貯められるという事でそれで移動する事を検討していましたが、2019年からANAのビジネスクラスが「THE Room」という名前で大幅に刷新した時期で、ちょうどニューヨーク(JFK)便でも2019年10月末頃から運用開始された事も有り、1度は乗ってみたい!ついでに、いつも持て余してしまうアップグレードポイント(ポイント使うと当日空席があれば座席をアップグレード出来るもの)も有意義に使えるし、航空運賃もKL⇔成田⇔NYで13万円とプラス4万円で行ける、等と色々と理由を作って自分を納得させてチケット購入。でも、家族の待つ日本に早く帰らないといけないのでニューヨークは即とんぼ返りスケジュールです。
 航空運賃 :134,810円(エコノミークラスで予約クラスS)
 加算マイル:23,136マイル(ダイヤモンドステータス2年継続分込)
 加算PP :11,728ポイント

こんなフライトでチケットを購入。

この予約クラスでは、アップグレードポイントでアップグレード出来ない予約クラスなのですが、ステータスの恩恵でポイントを2倍使えばアップグレード出来るという事で、往路復路共にポイントを使用して往復ビジネスクラスでフライトを目論んでしました。
中距離以上の国際路線は、メールでエコノミー⇒プレミアムエコノミーへ入札でアップグレード出来るメールが来ます。ですが、これ確か数千円ではなく2万とか3万とかするんですよね。なので入札せず。自分の座席の両側に人が座っている場合はこの座席は良いのですが、完全に仕切られてしまうので両隣に人がいない場合はエコノミークラスの方が楽な気がします(これは私の主観です)。

アップグレードへの入札出来ますよ、メールの内容。

フライト当日ですが・・・。

KLまではLCC乗って移動し、KLで乗り継ぎ分含め到着地であるJFKまで大きな手荷物を預け、チケットをもらうんですね。同じ航空会社ですので、乗り継ぎ地で一度荷物を拾うことも改めて到着地のチケットをもらう事も有りません。
ですので、KLでJFKまでのチケットを貰うのですが、2枚のチケット共に大きく「Y」って書いてあります。エコノミークラスですね・・・。ビジネスの席が空いていないのかもしれないし、搭乗時のパスポートと航空券のチェックで変わるのかもしれないと思いましたが、結局成田でJFK便を乗りましたがやっぱりエコノミー・・・という事で、KL-成田は朝8時離陸で6時間40分、乗り継ぎ時間1時間、成田-JFKの12時間30分で午後3時10分到着の合計20時間10分の弾丸フライトとなりました・・・。当然疲れたのですが、ビジネスクラスに乗れなかったショックの方が大きく、あまり記憶に残ってません。
実は、ニューヨークに到着後、この事を調べてみたところ、どうも日本発の場合のポイント使用時のアップグレード申請はチェックインの時に自動的に対応してくれるようですが、海外発の場合はチェックインカウンターで座席がアップグレード前の場合は必ずその場で言わないといけないようです。

入国審査で・・・。

そしてJFKに到着し入国審査を受けるのですが、ここでもトラブルがありました。
まず、入国審査のブースまで激混みでセキュリティが厳しいのか、なかなか進まず審査を受けるのに1時間以上掛かったと思います。
ついでに寄る程度で乗ってきた事とさっさと日本に行くので、ホテルを取っていません。それを入国審査官の質問に対して「(目的は?)Sightseeing」「(滞在日程は?)1Day」「(ホテル予約は?)No Reserve」と伝えたところ、「ありえない!」と言ったと思いますが、ニューヨークに来てホテルも予約していないなんておかしいという事で別室に行くことになってしまいました・・・。
その別室でも2名の入国審査官から尋問を受けたのですが、片方の方は先程の入国審査官と同じような態度でしたが、もう一方の方が「ホテル予約せとんぼ帰りなんて、そんなの別に普通でしょ。」って感じに言ってくれて無事に入国完了。サポートしてくれたANAの職員の方に少し話を聞きましたところ「マイル修行」をする人がよく連れ込まれるとのことでした。まあ、入国審査官がしっかりしている証拠ですね・・・。

JFKの男性入国審査官はこんな感じではなく、もっと険しい顔でした。

最後に

無事に移動は出来たものの、慣れていない事をやろうとするとやっぱり失敗した・・・、といつも思うんですよね。
もっと事前に調べて行くべきではあるのですが、こうなるだろうと勝手な推測で事を進めるので、このようなことな辛い目に会う事も多いのですが、良い経験でもあると思ってしまうところが問題で、いつまで経ってもこのような事を繰り返しているので、いい加減学習しないといけません。
それと、日系航空会社とはいえ海外の空港のメンバー用のチェックインカウンターで自分で確認しないとダメであり、逆に羽田・成田のチェックインカウンターは言わなくても全てやって頂けるのは本当に感謝と感じる出来事でもありました。

-旅行