無料で色んなおまけが付いてました〜。
前提:コロナ禍で日本帰国する人へ。
海外から日本へ帰国する際に自宅で隔離が出来ない場合はホテルでの隔離をする事になりますが、その時の選択する方法として、過去の記事でフライト到着時間によって選択肢が変わってくる事などを書きました。
私の場合は帰国時に提出する誓約書に一切抵触せずに安く宿泊出来る事を前提にホテル選びをしていましたが、それ以外に航空会社のファーストクラスアメニティ付きという航空会社系サイトならではのプランがありましたので、実際にそこに宿泊した際にGetしたものを紹介します。

ホテル予約はどこで?
元々ブログタイトル通り出張族で「移動は極力飛行機で(そして色んな人に迷惑を掛けない)」という事でコロナ禍であちこち行けないのに航空会社のサイトはよく見ているのですが、5月に一時帰国した際もそのサイトで色々と見てたところ、ホテル予約も出来るという事でチラチラ見てたら、なんと東京23区内で最安1泊4,000円(もちろん食事無し)という高めのカプセルホテル並みの破格の値段でした。
更に、8泊以上の予約でANAファーストクラスアメニティ付という文字が。おまけ付きで1泊この値段なので、13泊予約して実際に宿泊。(宿泊費税込52,000円。ホテルや宿泊日によって値段に変動があります)

※最近、予約サイトを調べてみましたが「ANAファーストクラスアメニティ付」という言葉が見当たりません。
もしかしたら、大人気(全く人気無く?)で終わってしまったのかも知れません。
航空会社のアメニティとは?
飛行機で国際線に乗る時、一般ピープルの多くは移動は安くと言うことでエコノミークラス(Y)で航空チケットを購入して、乗って食って飲んで寝てって感じで機内を過ごす事が多いかと思いますので、アメニティの存在すら知らないと思います。
アメニティとはビジネスクラス以上のお高いクラスで乗ることで付いてくるポーチ👝です。
ビジネスクラスでも日本⇔中国便とかの短距離便の場合はこれが付いていないケースが多いと思います。
ポーチ本体はどこぞのブランド品のネームが入ってたり、そういうデザインだったりしてます。
ポーチの中に色んなものが入っていますが、小さい化粧品や耳栓など機内で使えそうが色々入っています。
男性が貰うよりも女性がもらったほうが嬉しいものだと思います。
今回のアメニティの内容。
今回は日本での一時帰国にてホテル隔離を3箇所のホテルで行いましたが、チェックインの際にアメニティが入っている袋を見たのは、私がGetした1つ以外見かける事はありませんでした。
この予約プランを知らない人が多いか、8泊以上の宿泊をする人がほとんどだったのかも知れませんが、入国時の誓約書通り15泊したからGetできたということで。
まず、入ってたものを全部はこちらです。

1,リラックスウェア
部屋着です。これもファーストクラスで配られてるものの1つで機内でゴロンと寝る時に着る衣類です。今回は使用しませんでしたが、触った感じはしっかりした作りのように感じました。
2,色んなものが入っている袋
中身をざっと出すとオリジナルアロマ x 10個、ソックス、フェイス&ハンドクリーム x 2、リップクリーム、フェイス&ボディシート x 10個、レックリフレッシュシート、スリッパと必要な人にはありがたいものが入っていましたが、今回は時期が春で更にずっとホテルにいるので、どれも必要になることはありませんでした。
試しにオリジナルアロマを1つ使ってみましたが、ANAラウンジの香りがしてなんとなく懐かしい感じがしました。が、いかんせん香りがそんなに強くなく鼻を近づけないとなかなか分かりません・・・。気休め程度でしょう。
ソックスも使うことは無かったのですが、何故か非常に長いので男性向きではないような気がしました。


3,アメニティポーチ
そして本命のアメニティポーチです。
本体はイギリスの鞄メーカー「Grove Trotter」製スーツケースのデザインとなっています。
ホームページで見てみたのですが、お高い鞄屋ですがこのポーチと同じようなデザインをしているスーツケースも作っています。
Grove Trotterのロゴも入って、サイズ感は120mm x 170mm x 60mmとなります。小さいけど若干分厚い印象を持ちます。メイドイン・・・を探しましたが、記載が見つからず。
中身は、歯ブラシ・イヤープラグ(耳栓)・アイマスク・化粧品?の4つです。
1番中身がわからないのが化粧品。妻に見せたところ高い化粧品のようです。
箱自体がApple商品の商品箱と同様、しっかりとした作りの箱でブランドイメージを全面に出している感じです。商品名を見ても横文字だらけで文字だけ見ても良くわかりませんが、日本語で洗顔料とか美容液とからしいです。美容液ってなに?ではありますが。
なので、ちょっと調べてみました。THE GINZAという資生堂の化粧品ブランド名のようです。洗顔料1本税込8,250円(アメニティより大きいサイズです)と化粧品とは無縁の私には到底考えられない値段です。残り2種類ですが2本セットで税込198,000円・・・(アメニティより大きいサイズですが45ml 2本でこの価格)。桁間違えてんちゃうか?と思うような値段です。アメニティに入っているものは量が非常に少ない為、使える回数は極々限られてはいますがとても買える値段ではないのでお試しで使って効果を体感するには良いのかも知れません。そんな量で体感できるかは、知らんけど。


最後に。
モノとして隔離中以外でも使えるものですし、要らなければ誰かに差し上げても喜んで使ってくれる人がいると思います。
どうもこのキャンペーン?が終わってしまったようではありますが、このコロナ禍でユーザーを確保する為の面白いアイデアだったと思います。
しかし、コロナ前では到底考えられない事ですので、それだけ航空会社もホテル業界も苦労されている証拠です。
私自身、中国で隔離・日本でも隔離と日本に定期的に帰りたいのですが、ワクチン接種が進んで行くことで入国時の隔離が無くなれば、もう少し移動や宿泊の機会も出来ると思うのですが摂取率がかなり高い国でもコロナ感染者が増えたりと、収束には相当時間がかかりそうなので、頻繁に往来出来るのはいつになるでしょうか?